マウスピース矯正
治療の流れ

HOME>マウスピース矯正の流れ

波多野歯科医院シミュレーションから
保定までの矯正の流れ

マウスピース矯正に限らず、矯正は治療期間が長くなります。
どのように治療を進めるのか、どのくらいの期間がかかるのか、事前に把握いただき
ご納得のうえで治療を開始いただきます。

お口の状態によって治療の進め方は異なるため、ご自身の場合はどうなのか、
把握したうえで治療について検討することが大切です。

シミュレーション

患者様の歯並び・噛み合わせに関するお悩みや、矯正治療に対するご要望などを、カウンセリングルームでじっくり伺います。その後、実際に患者様のお口の状態を確認し、レントゲンや写真(正面・横)の撮影、口腔内スキャンを行い、お口の現状や患者様に合った治療について3D画像を見ながらご説明します。
治療内容はもちろん、治療にかかる期間や費用についてもお話しますので、ご不明点はどのようなこともご質問ください。

シミュレーションを受けたからといって、治療を開始しなければいけないということはありません。ご自宅に戻られて、治療についてじっくりご検討ください。

説明する歯科医師

シミュレーションは、このようなことを行います

カウンセリング カウンセリング
診察 診察
検査 検査
診断 診断
治療プラン立案 治療プラン立案
説明 説明

精密検査

正確性の高い治療プランを立案するために、さらに詳細なデータを取得します。歯並びだけでなく、噛み合わせのバランスや骨格など多くのデータを集め、最終的に診断し、シミュレーションを行ったうえで最終的な治療プランを作成します。

治療プランの作成は、単に歯並びを良くすることだけでなく、機能性と安定性の両立が必要であり、さまざまな角度からデータを分析する必要があります。治療後の仕上がりを決める大変重要な工程です。

虫歯がある場合、適合していない被せ物が入っている場合には、矯正前に治療を行い、お口の中の環境を整えます。

顎骨

精密検査の主な内容

  • パノラマレントゲンでの撮影
  • CT撮影
  • 口腔内3Dスキャナーでの歯型採取
  • 口腔内外の写真撮影
  • 頭部X線規格写真(セファロ)
歯科ct

治療説明

治療プランについて、シミュレーション画像を使ってご説明します。どのような流れで矯正を進めるのか、想定される治療期間や費用はどれくらいなのかなどをお伝えします。治療計画にご同意いただけましたら、マウスピースを発注します。

当院が採用しているマウスピース型カスタムメイド矯正装置は、海外の工場でシミュレーションデータをもとに、CAD ⁄ CAM技術を駆使して製作されます。

説明中の歯科医師

治療開始

発注したマウスピースが届きましたら、治療を開始します。マウスピースをお渡しする際に、装着の仕方や注意点、正しい歯磨き方法の確認などを行います。

マウスピースは1度に2~3枚お渡ししますので、医師の指示通りに定期的にマウスピースを交換してください。マウスピースの装着時間は、矯正システムによって推奨されている時間が異なりますが、装着時間が少ないと思うような効果が得られません。装着時間を管理しながら、治療を進めていただきます。

歯の模型にマウスピース矯正装置を装着

定期チェック

治療段階などによって通院頻度は異なりますが、1.5~3ヵ月に1度受診いただき、定期的にチェックしていきます。受診時に新しいマウスピースをお渡しします。虫歯や歯周病の発生を防ぐため、ブラッシングのチェックやクリーニングも行っていきます。

治療中の歯科医師

このようなことを
チェックします

必要に応じて調整を行います

プラン通りに治療が
進んでいるか
虫歯や歯周病が
発生していないか
マウスピースは
フィットしているか

治療完了・保定

治療プランの通りに歯が動いて歯並び・噛み合わせが整いましたら、歯を動かす治療は完了です。その後は、整えた歯並び・噛み合わせを安定させる(後戻りを防ぐ)ための「保定期間」となります。取り外し可能な保定装置(リテーナー)を装着していただき、歯並び・噛み合わせを安定させます。

移動した歯は不安定であり、後戻りしやすい状態であるため、保定期間は大変重要です。保定装置を使用しながら、3~6ヵ月に1度の頻度で受診いただき、キレイな歯並びを維持していきます。

院内の風景